2011/3/11 ETC&シガーソケット取付
前回のツーリングの後に友達と話をしたら、次回のツーリングは水上方面ということで、高速に乗ると言っていたし、
MotoGPをバイクで見に行きたいので、DucatiのモンスターにETCを取付けることにしました。取付けはナップス練馬店です。
おまけにシガーソケットも取付けてもらうことにしました。シガーソケットは自分で取付けられそうですが、
寒いし、時間がないのでこちらもお店にお任せします。
購入日 |
購入品 |
購入場所 |
メーカー |
型番 |
単価 |
数量 |
送料 |
購入合計 |
工賃 |
消費税 |
取付合計 |
2011/03/11 |
アンテナ分離型ETC |
ナップス練馬店 |
日本無線 |
JRM-11 |
28,400 |
1 |
0 |
28,400 |
2,500 |
2,024 |
42,504 |
2011/03/11 |
ETCアンテナホルダー |
ナップス練馬店 |
ハリケーン |
HU1011 |
3,000 |
0 |
0 |
3,000 |
0 |
2011/03/11 |
DCステーションUSB+ |
ナップス練馬店 |
ニューイング |
NSMS-003 |
2,380 |
0 |
0 |
2,380 |
4,200 |
この日は大変な1日になりました。
朝10:30から予約していたのですが、ナップス練馬に到着し少し時間があったので、
車検証でも確認しようと10円玉で車検証を出そうとしたら、財布忘れたー!!その時に財布を忘れたことに気づきました。
店の開店を待って、店員に財布を忘れてことを伝え、ETCを取付している間にバスと電車で一旦家に帰ることにしました。
取付場所等を店員さんと相談し、作業に取り掛かったので、バスと電車で自宅に向かいました。モバイルスイカがあって良かった。
自宅に到着するとお昼だったので、昼食をとりました。食べ終わったころに、取付が終わったと連絡があったので、
電車とバスでナップス練馬に向かいます。
ナップス練馬に到着しお会計をすませると、ETCカードのセット方法を教えてもらいました。
早速ETCカードをセットして練馬ICから関越道に乗りました。現金より全然楽ですね。止まらなくて良いし。
うきうき気分で所沢ICで降りたのですが、そこでなんかおかしいことに気づきました。信号が消えている。
自宅まで全ての信号が消えていました。停電とは思いましたが、大地震が起きていたなんて...
凄い揺れらしかったけど、全く気づきませんでした。その日は地震発生から、10時間位停電していたので大変でした。
ETC取付工賃はキャンペーンで無料でした。工賃としているのはセットアップ料2,500円です。

ETC本体とシガーソケットは、以前に取付けたシートアンダートレーに配置しました。
綺麗に収まっています。
シガーソケットは、シガーライターソケットとUSBの2口あります。
ナビはどちらでも電源をとれるけど、2口のを選びました。
センサー部分はここです。写真はインジケーターが赤ですが、カードを入れると緑になります。
カードの有効期限が切れていても緑になるので、注意が必要です。